一乗谷朝倉氏遺跡ポータルICHIJO-DANI

  • LANGUAGE
    • ENGLISH
    • 簡体中文
    • 繁体中文
    • 한국어
    • Français

メニュー

一乗谷朝倉氏遺跡ポータルICHIJO-DANI

  • INDEX トップページ
  • MUSEUM 一乗谷朝倉氏遺跡博物館
  • SITE 一乗谷朝倉氏遺跡
  • ACCESS アクセス
  • EVENTS イベント・展示情報
  • GO AROUND 遺跡を巡る
  • RESERVATION 予約・各種申込
  • INFORMATION お知らせ
  • GALLERY 一乗谷百景

雪と格闘する日々

雪は美しいばかりではありません。
雪が道を塞いでしまうと、私たちの“交通“を阻む障害物となります。
除雪車もなかった時代は、どんな雪かきをしていたのでしょうか。
遺跡では「バンバ」と呼ばれる木の板状の雪下ろしの道具が出土しています。
現代のスコップの代わりに「バンバ」を使って、
雪をすくったり、切って落としたりしていたようです。
昔も、今の私たちと同じように汗をかきながら
道を開けるために雪と格闘していたのかもしれません。

ichijo_0023


PAGE
TOP

一乗谷朝倉氏遺跡ポータルICHIJO-DANI

一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会

  • 協議会について
  • 交通アクセス

©2022 - 2025 一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会